* 昇格条件 *
|
10級 〜 1級
|
級の間は「経験値」と呼ばれるものが採用される
級の間は「降格」はしない
経験値を「100」溜める毎に「昇級」していく
カード無し相手でも、経験値は溜まる
基本的に勝利で+10、敗退でも+1
自分連勝毎に取得経験値増加
格上相手に勝利で取得経験値増加
連勝中の相手に勝利で経験値増加
|
初段 → 2段
|
「段」持ちから、経験値制度廃止
「同段位」のみの対戦で、段位ポイントが変動する
「同段位PT」は、±0からスタート
カード無し、格下、格上に勝っても負けても段位PTは変移しない
「同段位」相手に勝利で段位PTが+1、敗退で-1となり、PTの推移で昇格する
対戦途中でカード認識しなくとも、段位PTのマイナスは無くなった
昇格リーチの段位PTの対戦時には「段位認定戦」と表示される
初段から2段への、昇格は、初段に2連勝(つまり段位PT:+2)
|
2段 → 5段
|
2段から、5段までの間は、段位PT+3か、3連勝
±0から始めるとして、同段位戦2連勝1敗を2回やれば+3
例え-4からでも、3連勝すれば昇格
|
5段 → 8段
|
5段から、8段までの間は、段位PT+4か、4連勝
|
8段 → 10段
|
8段から、10段までの間は、段位PT+5か、5連勝
|
10段 → 強者
|
[10段]同士の対戦で、段位PT+5か、5連勝
カード登録を済ませてあること
筐体がVF-NETに接続されていないと、段位PTの推移は無い
|
強者 → 猛者
|
[強者]同士の対戦で、段位PT+5か、5連勝
カード登録を済ませてあること
筐体がVF-NETに接続されていないと、段位PTの推移は無い
|
猛者 → 王者
|
[猛者]同士の対戦で、段位PT+5か、5連勝
カード登録を済ませてあること
筐体がVF-NETに接続されていないと、段位PTの推移は無い
|
王者 → 名将
|
[王者]同士の対戦で、段位PT+5か、5連勝
カード登録を済ませてあること
筐体がVF-NETに接続されていないと、段位PTの推移は無い
|
名将 → 智将
|
[名将]同士の対戦で、段位PT+7か、7連勝
カード登録を済ませてあること
筐体がVF-NETに接続されていないと、段位PTの推移は無い
|
智将 → 闘将
|
[智将]同士の対戦で、段位PT+7か、7連勝
カード登録を済ませてあること
筐体がVF-NETに接続されていないと、段位PTの推移は無い
|
闘将 → 拳聖
|
[闘将]同士の対戦で、段位PT+7か、7連勝
カード登録を済ませてあること
筐体がVF-NETに接続されていないと、段位PTの推移は無い
|
拳聖 → 武聖
|
[拳聖]同士の対戦で、段位PT+10か、10連勝
カード登録を済ませてあること
筐体がVF-NETに接続されていないと、段位PTの推移は無い
|
武聖 → 帝聖
|
[武聖]同士の対戦で、段位PT+10か、10連勝
カード登録を済ませてあること
筐体がVF-NETに接続されていないと、段位PTの推移は無い
|
帝聖 → 小覇王
|
[帝聖]同士の対戦で、段位PT+10か、10連勝
[帝聖][小覇王]同士の対戦で、小覇王に勝利
カード登録を済ませてあること
筐体がVF-NETに接続されていないと、段位PTの推移は無い
|
小覇王 → 覇王
|
[帝聖][小覇王]の対戦で、帝聖に15連勝
カード登録を済ませてあること
筐体がVF-NETに接続されていないと、段位PTの推移は無い
|
* 降格条件 *
|
5段 → 1級
|
段位PTが-7か、5連敗
降格リーチの段位PTの対戦時には「段位認定戦」と表示される
初段から1級に降格すると、経験値900から再開
|
8段 → 5段
|
段位PTが-6か、5連敗
降格リーチの段位PTの対戦時には「段位認定戦」と表示される
|
10段 → 8段
|
段位PTが-5か、5連敗
降格リーチの段位PTの対戦時には「段位認定戦」と表示される
|
称号 → 10段
|
段位PTが-3か、3連敗
帝聖は小覇王相手に段位PTが-3か、3連敗
小覇王は帝聖相手に負ける
カード登録を済ませてあること
筐体がVF-NETに接続されていないと、段位PTの推移は無い
|